長期滞在を楽しんで地方活性化!
2015/09/11
国内旅行といえば1泊2日〜2泊3日という短期滞在でその土地の名所の上辺だけをさらっと観光するパターンが多いですけど、最近、徐々に長期滞在するケースも出てきましたね。
国内で長期滞在する際にネックとなるのが、宿泊費とレンタカー代が高くつくことです。
田舎の移動手段は、バスや電車が一時間に一本とかが多いですから、車がないとホント不便です。
かといってレンタカーを一ヶ月借りると安いところでも10万円ぐらいかかってしまいます。
宿泊も安いところで一日3000円ぐらいでしょうか?すると一ヶ月で10万円。
合わせて20万円それに食費がかかるわけですから、仮に長期滞在できる時間的余裕ができても旅費も入れれば30万円超えですよね。
シェアハウス&カーシェアリング
そこで何か解決法は?と考えると・・・ありますよね!
シェアハウス、カーシェアリング!
このしくみを使って単純に4人で宿と車をシェアすれば
20万円/月÷4人=5万円/月・人
一ヶ月5万円で長期滞在することも可能になります。
シェアハウスですので、仮に独りで行ったとしても他に3人の仲間がいるので孤独にならずにすみそうですよね。
さらにシェハウスのオーナーさんがいろいろと地元の名所、名物を教えたり、地元の方との交流も面倒見たりすると、新たなコミュニティも生まれて長期滞在が楽しくなりそうです。
そうすると、その地方が好きなり、そのまま移住ってこともあるかもしれません。
そもそも日本全国には約800万戸も空家があるとのことですから、こうした空家をDIYなど安くでリノベーションしてこうした長期滞在用のシェアハウスなどに転用できればいいですよね。
長期滞在のすすめ
今どきはインターネットでコミュニケーション手段もネット会議など低コストで都会と田舎が結ばれてますから、徳島県の神山町みたいに「長期滞在しながら自然の中で仕事!」ってこともできますし・・・
こうして地方に長期滞在者が増えることによって、まちの人口も増えて、そこで消費し、まちの経済が潤っていきます。
さらに住んでみて、そのまちのすばらしさがわかると、口コミで都会のまわりの人間にも広まっていき、さらに長期滞在者、移住者などが増えていきますよね。
都会だと競争やストレスにさらされて心身ともに病む人も少なくないわけですが、こうした田舎で仕事して生活を2、3ヶ月すれば自然に癒され、人間の本来持つ自然治癒力も復活しそうです。
長期滞在で仕事したり、生活したりすることで健康寿命の延伸にもつながると思います。
当サイトでは、こうした地方で長期滞在を楽しむためのいろいろな情報を提供していきたいと考えています。
また私達からの情報発信だけでなく、地方の方からの情報発信もアップや先に挙げたシェアハウス、カーシェアリング、空家のリノベーションなどのしくみもリアルにて実現したいと考えてますので、協力いただける仲間づくりも進めていきます。
ご関心のある方はご連絡くださいね!
Sponsored Links