ベランダ・グランピングって?楽しみ方あれこれ
日経トレンディの「2016ヒット商品予測ランキング」には暮らしや消費が様変わりするような、ユニークな仕組みや商品が多数ランクインしています。
そのなかで8位にランキングされたのが「ベランダ・グランピング」です。
最近、世界的にヒットしテレビや雑誌などでも注目されているグランピングですが、ベランダ・グランピングとは一体なんなのでしょうか?
その魅力や楽しみかたに迫っていきましょう。
グランピングとは?
グランピングとは”glamorous”(豪華な)と”camping”をかけあわせた造語です。
高級ホテル並みのサービスを受けながら、キャンプを楽しもうというもので、世界的にブームを巻き起こしています。
従来のテントのイメージとはかけ離れた、がっしりした骨組みの常設テントに清潔なラグや高級感漂う家具類。
自然を感じながらテラスでいただく、グリル料理やダッチオーブン料理。
さらに、ヨガやカヤックなどのアクティビティも用意されていて、これ以上の贅沢があるのかと思えるほど至れり尽くせりです。
ラグジュアリーホテルとして有名な「星のや」が運営する山梨県の「星のや 富士」をはじめ、全国に多数の施設がすでに誕生しています。
どう楽しむ?ベランダ・グランピング
この「グランピング」をベランダでやってしまおうというのがベランダ・グランピングです。
屋外でリラックスして過ごしたい、お手軽に非日常を味わいたいと考える人が増加していることを受けてか新たに発売されるマンションや住宅なども、ベランダを広くとったり屋上庭園を備えているものも多く、販売も好調のようです。
そのスペースを利用して、ガーデニングやDIYをすれば、テーブルや椅子も用意してお茶やランチを楽しみたくなるでしょう。
手塩にかけた植物やお手製の家具類に囲まれてのティータイムはこの上ない贅沢なものとなるのではないでしょうか。
また、キャンプが好きな人ならアウトドアクッキングもいいですし、暖かい季節ならそこでテントを張って眠るのもまた、違った趣があって特別な思い出になるでしょう。
子供は喜ぶこと間違いなしですね。
何よりうれしいのは、わざわざ出かけなくていいこと。
たまの休日にリラックスしようと出かけたのに、行き帰りの道中から行った先まで人ごみで結局疲れはてて帰ってきた、という経験のある方も多いのではないでしょうか。
ベランダ・グランピングのおすすめのグッズ3点
①Panasonic「スモーク&ロースター」
自宅でアウトドアクッキングをするときに気になるのが匂いと煙ですが、この「スモーク&ロースター」があれば、そのどちらも気にせずベランダで調理ができます。
ウッドチップと食材をいれてスタートボタンを押し、20分ほど待てば燻製料理の出来上がり。自宅ではなかなかトライできない燻製ですが、これさえあれば簡単です。
ホームパーティなどでも喜ばれそうですね。
②ハンモック
最近では、コンパクトに収納することもできるハンモックが多数販売されています。
ベランダで使うなら出すのも仕舞うのも簡単ですよね。
ちょっと広めのベランダなら、ハンモックを設置して、本を読んだり、お昼寝をしたりして、プチ贅沢な気分を味わえます。
③“SANDEN FURNIYURE” の屋外家具
ベランダとはいえ「グランピング」というからには贅沢な何かがあるとうれしいですね。
そんな方には”SANDEN FURNITURE” がおすすめです。
高級ホテルの中庭にあるようなソファなどが、庶民にも手に届く価格で販売されています。
また、屋外での使用に耐えられるように作られているので毎回出したりしまったり、という手間が省けるのもうれしいところです。
かつては経済至上主義が当たり前で、お金を使うことが美徳のようにもてはやされた時代もありましたが、近年では各々が身の丈にあった楽しみ方を見つけつつあるように感じます。
「グランピングが世界的に流行」と書きましたが、実際には高級ホテル以上の料金がかかる施設もあり庶民には手を出すのに勇気のいるレジャーであることも確かです。
今回のテーマ、ベランダ・グランピングはまさに庶民にうってつけの、新しい楽しみ方です。
日経トレンディのランキング通り、一般に浸透していくのかどうか、注目したいところです。
Sponsored Links