カヌーとカヤックの違いって?初心者女子におすすめはどれ?
さまざまなウォータースポーツの中で、老若男女を問わずに誰でも簡単に楽しめるものといえば、カヌーやカヤックでしょう。
風もなく波の穏やかな日を選びさえすれば、力や体力があまりなくても自分のペースでのんびりと漕ぐことができてリラックスでき、自然との一体感を感じることができます。
また乗り込むと水面との距離が近く、水が澄んでいれば魚などもよく見えますし、漕いだときの水音も心地の良いものです。
近年エコツーリズムや旅先でのアクティビティが注目されていることもあり、人気が高まっているようですね。
けれどもカヌーもカヤックも、パドルで漕いで前方向に進む乗り物、というイメージはあっても明確な違いについてはいまいちよくわかりませんよね。
今回は、カヌー・カヤックの違い、また初心者女子にどちらが向いているのかをテーマにお話しします。
カヌーとカヤックの違い
●カヌー=カリブの先住民族の言葉で、カリブ海周辺の小型舟艇をさす
●カヤック=アリューシャン諸島のイヌイットが海で使用していたものが発展したもの
カヌーとカヤックは起源が違うようですが、実は現在ではその違いがあいまいです。
一般的に、カヌーはオープンデッキ、カヤックはクローズドデッキですがカヌーのなかにも様々な種類があってクローズドタイプのものもあります。
このように艇については定義があいまいですが、IFC(International Canoe Federation)によると、パドルについてカヌーはダブルブレード、カヤックはシングルブレード、という区別があるようです。
ちなみに「ブレード」というのは、パドルの漕ぐ部分、ヘラの様な所のことでダブルブレードは両側に、シングルブレードは片側についています。
初心者女子におすすめはどっち?
初心者はどちらかというと、艇よりもカヌーやカヤックを楽しむ場所、フィールドを選んだほうがよさそうです。
初心者向けのフィールドは
・ゆるやかな流れの川
・波が穏やかで潮の流れが弱い海
・湖
これらの場所なら初心者でも安心して楽しむことができるでしょう。
そして、このフィールドに向いているのが以下に紹介する3種類です。
①ファンカヤック
安定性・直進性に優れていて、漕ぐためのテクニックも必要ありません。
初心者でも気軽にトライできます。
コクピット(人が乗る部分)が広く、フィッシングボートとしても利用されることがあるようです。
②レクリエーションカヤック
もともとダイビングのベースとして開発されたもので、コクピットがなくより水面に近いため爽快感があります。
反面濡れやすいので、寒い季節は注意が必要です。
③シット・オン・トップ
横幅が広く安定していて転覆しにくい造りになっています。
そのぶん、一度転覆するとリカバリーが困難なので、波のある海や転覆の可能性のある川には不向きです。
まとめてみますと
・カヌーとカヤックの艇の違いはあいまい
・ダブルブレードはカヌー、シングルブレードはカヤック
・初心者女子は艇よりもフィールドを選ぶべし
ですね。
カヌー、カヤックは冬場も含め、オールシーズンで楽しめますので、まだ未体験の方は一度、経験しておくとアウトドアの楽しみに幅が出ます。
初めて乗るときには思っていたよりも不安定な感じがしますので慣れておくといいですよ。
Sponsored Links