ホームパーティー料理の 簡単おすすめメニュー&レシピはコレ!
知り合い、友人を集めてのパーティー。
外のお店もいいけど、自宅に招いてのパーティーもなかなか楽しいものです。
そこで悩みどころが料理。
料理が好きな人は張り切って準備すると思いますがどんなメニューにしようか悩みますよね。
今回はホームパーティーのメニューについて。
簡単なもの、定番だけどやっぱりいれて欲しいものなどを選んでみました。
手巻き寿司
定番メニュー!
でも見栄え十分!!
大人数が集まるときはやっぱりこれ!
定番だけどみんなが思い思いに食べれるのであまり気を使わなくてもいいかも?
酢飯、海苔、具さえ用意しておけばあとは飲み物と数品のおかず、デザートがあればいいし意外にもお手軽だと思います。
材料
●酢飯(4人分)
・ご飯 1~2合
・砂糖 小さじ1/2
・お酢 大さじ1
●具
ツナ、コーン、キュウリ、大葉などの野菜類、海鮮類、かんぴょう、厚焼き卵など・・・お好みで
●海苔 人数に合わせて 4人で1パックぐらい
作り方
①ご飯を気持ち固めに炊き、砂糖を合わせたお酢を混ぜ合わせていく。
②具材を準備。暖かい状態で食べないので少し味を濃い目にしておくといいかも。卵焼き等は細長く切っておく。
③海苔は大きいのは4等分ぐらいにカットしておく。
④それぞれをお皿に盛っておいたら準備完了!
夏場は海鮮類は難しいかもしれませんが、それなら野菜を炒めておいてベジタブルな手巻き寿司もいいと思います。
具材は本当に好みで用意できるし、お客さんも好きに食べれるので楽しいと思います。
ポテトグラタン
簡単だけどみんなが好きなグラタン。
ホワイトソースを作らないタイプは本当に簡単!
もちろんいくらでもアレンジが利くのであるもので、好きな具材で。
是非とも一品いれて欲しいメニューです。
材料
●じゃがいも 小2~4個
●塩、胡椒 適量
●マヨネーズ 適量
●チーズ 50~100g
●あったらほうれん草、トマトやナスなどもいいですね
作り方
①耐熱のお皿にバターを塗っておく。
②じゃがいもの皮をむき、食べやすい大きさにカットして茹でる。
③お皿にじゃがいもほかの具を並べて、上にマヨネーズ、チーズをのせていく。
④オーブン、トースターなどでチーズが溶けるまで焼いていく。
スモークサーモンのマリネ
このひと皿で随分テーブルが華やかになると思います。
和食の料理にも合いますし、箸休めにもいいと思います。
難しいことはないので是非とも!
材料
●スモークサーモン 1パック(200g前後)
●タマネギ 1コ
●砂糖 大さじ1
●マリネ液
・酢 大さじ6
・サラダ油(オリーブ油) 大さじ3
・粗挽き黒コショウ 塩 少々
・粒マスタード 小さじ1/3
・ケッパー(酢漬け)大さじ1 くらい
作り方
①タマネギを薄くスライス、砂糖をかけしっかりもむ。そのまま5分程置く。
②スモークサーモンは、食べやすい大きさに切る。
③マリネ液を作る。
④密閉容器にサーモンとタマネギを入れ(出た水分も全部)マリネ液をかけ、混ぜる。
ケッパーを加える。
⑤④にふたをして冷蔵庫へ。時々かきまぜ、1時間置いて、出来上がり。
アクアパッツア
暖かい料理ならこれ!ちょっとおしゃれに洋風ならこんなのはいかがでしょうか?
加熱するだけなので簡単!でも見栄え十分!!
材料
●切り身魚(真鯛などの白身魚) 2切れ
●プチトマト 7個ぐらい(普通のトマトでもOK)
●あさり(はまぐりでも) 200g位(お好みで)
●にんにく 1片
●白ワイン(清酒でも) 大さじ2
●イタリアンパセリ(ドライパセリでも) 適量
●塩・胡椒 適量
●オリーブオイル 大さじ1
作り方
①あさりは砂抜きしておく。
②大きめのフライパンか鍋で魚を軽く焼く。
③具材を入れていき、にんにく、ワイン、塩、胡椒も加えてあさりの口が開くまで中火で加熱する。
④仕上げにパセリをのせて完成。
ワインとパン
ワインとパンをメインに、チーズ、生ハム、サラダなどを用意して、いろんな種類のカナッペを楽しむのもオススメです。
和の手巻き寿司に対して、洋のカナッペってとこでしょうか。
今回はホームパーティーのメニューについてでした。そんなに難しく考えなくても簡単なものでいくらでも華やかにできるのがホームパーティー。
自分で用意するのもいいですが、何人かと準備するのも楽しいと思います。
Sponsored Links