冬キャンプの装備に必要なものは?これだけは揃えておきたい!
冬はキャンプはオフシーズンと考えられがちですが、一度体験すると「星がきれい」「ほかのキャンパーのマナーがいい」と、やみつきになる人もいるほど、魅力があるものなのだそうです。
しかし、当然ながら準備をしっかりしていかないと楽しめないどころか、寒さのあまり体調を崩すことにもなりかねません。
冬のキャンプを楽しめるかどうかは防寒対策にかかっているといっても過言ではありません。
では、冬もキャンプを楽しむベテランたちはどのような装備をしているのでしょうか。
ある人の言葉を借りると、「フルクローズのシェルターと薪ストーブとホットカーペットさえあれば完璧」なのだそうです。
確かに、起きている間は薪ストーブで暖をとり、眠るときはホットカーペットをつけていれば冬用のシュラフも必要ありませんね。
しかし、薪ストーブはともかくキャンプで電気製品はちょっと・・・という方のためにもう少し詳しくみていきましょう。
フルクローズの幕
外気をシャットアウトするために幕はフルクローズで極寒にも耐えられる素材やタイプを選ぶ必要があります。
一般的には幕は化繊のものが多いですが、コットンのものもあります。
価格は高めでメンテナンスにも手間がかかりますが、結露しにくいという、冬場にはもってこいの特徴をそなえています。
冬むきの形状としては、2ルームタイプがおすすめです。
出入りのたびに冷たい外の空気がはいってくるのではたまりませんが、2ルームタイプだとそういったこともありません。
また、大型の1ポールテントも人数によっては相応しいといえるでしょう。
冬場の幕の天敵、結露対策については決定的な方法はありませんが、湿気を吸収してくれるよう乾いたタオルや新聞紙をぶらさげる、就寝時は呼気の湿気を防ぐ意味で、マスクをする、なども効果があるようです。
シュラフ
スポーツ用品の量販店などで売られているシュラフは3シーズン(春・夏・秋)用がほとんどですが、アウトドア用品店に行くと、冬用のシュラフもあります。
就寝時にホットカーペットなどを使わないのであれば、これは必須アイテムといえるでしょう。
また、封筒型よりもマミー型のほうが断然あたたかいです。
しかし、冬用のシュラフはなくてもシュラフを何枚かもっている、という方はそれらを重ねて使うというのも一つの手段ではないでしょうか。
また、動きづらいからと薄着をせず、しっかり着こんで寝るというのも重要なポイントです。
コットやマット
就寝時、地面からの冷気というのはばかになりません。
いくら暖かいシュラフを用意していても冷たい地面に接していたのでは暖かくはなりません。
そんなときに威力を発揮してくれるのコットやマットです。
ホームセンターで売られているような銀色のマットでも2枚重ねれば、寝心地も段違いに良くなりますし、暖かくもあります。
また値段はぐっと高くなりますが、THARMARESTのマットはキャンパーたちの絶大な支持を得ているようです。
これらのマットをコットと組み合わせるのがベストですが、コットがなくても、例えばダンボールを敷くだけでも随分と違うようです。
とにかく、テントマットでも毛布でも、敷くことのできるものがあれば、なんでも敷いてしまいましょう。
ストーブ
薪ストーブは趣も火力もあって、憧れますが設置するのはなかなか大変なうえ、初期費用もなかなかのものです。
薪ストーブには手がでないという方は、石油ストーブやガスストーブはいかがでしょうか。
それぞれ一長一短あり、一概にどれがお勧めかは断言できませんがストーブがあれば冬キャンプがぐっと快適になることは間違いありません。
しかしストーブを幕内で使う場合はくれぐれも一酸化炭素中毒には注意してください。
まとめ
冬キャンプの装備としてまとめてみると次のものが必要になります。
・フルクローズの幕
・冬用シュラフ
・THARMARESTのマット
・ストーブ
・(ホットカーペット)
これらがあれば、極寒の冬キャンプも快適!に楽しめますね。
Sponsored Links