田舎には勉強,仕事できるカフェがない?ならば自宅にカフェスペースを!
都会のスタバとか、勉強や仕事をする人が多いですよね~
もともとスタバのコンセプトがコーヒーショップというより、自宅でも仕事場でもない”くつろぐ第三の場所(サードプレイス)”としてますから、ある意味納得ですけど・・・
スタバ初期の頃は読書している人が多かったように思いますが、スタバのWiFi環境が整ったあたりから、急速にパソコンワークが増え、最近では資格やスクールの勉強をしている姿をよく見かけます。
わたしもスタバなどカフェをよく利用しますが、なぜか仕事など集中できて、はかどるんですよね。
このスタバなどの勉強や仕事ができそうなカフェも田舎に行くと、ほとんどなかったりします。
なぜ、カフェだと集中できる?
そもそもカフェだと、なぜ集中できて勉強や仕事がはかどるのか、考えてみました。
一言でいえば、雰囲気がよく快適だからかなと思いますが、快適に感じる要因を五感と心理面からみてみると
①聴覚
カフェでは快適なミュージックや人の動くざわめきなど雑音などがあります。
実は図書館のようなシーンとした静かな場よりも、若干の雑音があった方が創造性が高まるそうです。
確かに図書館だと、わたしの場合、なぜかすぐに眠くなってしまいますので、このあたりが関係しているのかもしれません。
②視覚
照明がそれほど明るくなく、また内装やテーブルなども落ち着く感があり、適度に人も目に入るのがいいのかもしれません。
③触覚
触覚になるのか定かではありませんが、適度なパーソナルスペースがあって木材の椅子、テーブルが多く、空気感もゆったりリラックスできる感じがいいのかなと思います。
④味覚、臭覚
スタバのある意味、主役でもあるコーヒーの香りは脳を活発化する働きを持つといわれてます。
⑤心理面
心理面として次のようなことが考えれます。
・勉強をしようという目的をもってカフェを利用するので、自宅のようにテレビやゲームに気をそらすことなく集中しやすい。
・カフェの場合、ある程度、お金を払った限られた時間ですので、その時間内に何とかやりとげようとする意思がはたらく。
・他の客の目があることによって適度な緊張感が生まれ、集中できやすくなる。
もちろんカフェだと、どこでもいいのかというとそうでもなく、わたしの場合、同じスタバでも狭いスタバやレジ前の席は落ち着かないので利用しません。人によって集中できる・できないの要因は個人差はあるでしょうから、これらは絶対的な要因とはいえないでしょうけど・・・
田舎には勉強、仕事ができるカフェがない?
カフェで集中できる要因が何となくわかりましたが、こういったスタバのようなカフェって田舎にはないんですよね~
こういったコーヒーチェーン店はないかわりに最近は古民家カフェが増えてきてますが、雰囲気はよかったりしますが、勉強や仕事をする雰囲気ではありません。
田舎に移住した場合、勉強や仕事をするカフェがほとんどないので、そんなときは自宅にカフェスペースを作ってしまうという手があります。
自宅にカフェスペースを!
カフェが集中できる要因を参考にしてカフェスペースを自宅に作るといいですよね。
①音にこだわる(聴覚)
カフェのような雑音は難しいですが、お気に入りのミュージックをコンポ、スピーカーにこだわってみてもいいですね。
同じ曲でも全然違って聞こえますからね。
②BGM選曲にyoutubeを聴いてみる(聴覚)
BGMの選曲って結構難しかったりします。
こんな時、youtubeには「作業時のBGM」「ラウンジ用BGM」など1、2時間ロングのものが結構ありますから検索してみてお気に入りのBGMを見つけてみてはと思います。
③お気に入りのテーブル、椅子、ソファーを揃える(視覚、触覚)
自分にフィットした長時間快適でいられるお気に入りのテーブル、椅子、ソファーを揃えるだけでも、かなりやる気に差が出ますよね。
④内装をDIYで変えてみる(視覚)
お金に余裕があれば業者さんにお願いしてもいいですが、いろいろ研究してDIYで自分のお気に入りのスペースをDIYで作っていくのも楽しいものです。
完成したら愛着もわき、とっておきのスペースに変身です。
⑤庭にスペースがあれば(視覚)
庭にスペースがあれば、サンテラス、サンルーム、スモールハウスなどを作ってカフェスペースにしてもいいですよね。
骨組みなど大事な部分だけは大工さんにお願いして、ペンキ塗りとかDIY的な部分もミックスすると、より理想なものができるかもしれません。
なるべく費用も手間もかけたくない場合、テントやタープを設置するという手もあります。
こうしたカフェスペースができたら、あとは庭の中で視界に入るところから、花を植えたり、グリーンを置いたりしてお気に入りのガーデンを作っていくといいですよね。
⑥美味しいコーヒーにこだわる(味覚、臭覚)
カフェスペースってことで、この際、美味しいコーヒーにもこだわりたいもの。
コーヒー豆の厳選から、コーヒーミルでコーヒー豆を挽いて、専用のコーヒーポットでコーヒーを作ると、こだわった分だけ美味しさも倍増する気がします。
コーヒー豆をコーヒーミルで挽く時のあの香りはいいですよね。
自宅でもこのような工夫をすると、快適なリラックスできるカフェスペースができて、より勉強や仕事に集中できる状況を作り出すことができそうですね。
Sponsored Links