京町二日市には10万人が集まる!400店もの出店には掘り出し物も!
宮崎県えびの市はえびの高原、白鳥温泉、日本三大車窓の矢岳高原など観光が盛んな地域ですが、2月には100年も続いている南九州最大の買い物市「京町二日市」が開催されます。
京町二日市が開催される京町温泉街は宮崎県内で一番の泉源数を誇る県内最古の温泉だそうです。
最近、この京町二日市の存在をはじめて知ったのですが、10万人もの人でにぎわうのだとか・・・
えびの市の人口が2万3000人ですから市の人口約5倍の人が集まるわけですから、どんな大きな市なのか?興味がありましたので、初日の朝一番、観に行ってきました。
京町二日市概要
開催日時は今年は
2月6日(土)9~20時
2月7日(日)9~17時
開催場所は
京町温泉駅前の中心部で約2kmが歩行者天国となり、約400の出店があります。
地元商店だけでなく、宮崎県内外からも広く出店があるようで食品、衣料品、雑貨、電気機器、工芸品、陶器、植木などいろんなものが売られてました。
イベントなど
買い物市以外にも催しとして次のものが行われます。
■バイクトライアルデモンストレーション
平成28年2月6日~7日
プロライダーによるトライアル競技のデモンストレーション。
■バナナの叩き売り
平成28年2月6日~7日
昔なつかしの巧みな口上売り、九州独特のバナナの競り歌、威勢のいい啖呵と合いの手が見られます。
■JRウォーキング
平成28年2月6日
スタート受付が8:30~11:40
ゴール受付が15:00まで
事前申込不要で参加費用は無料
ウォーキングコースは全長約6.5km
・京町温泉駅→田の神像→えびのホースパーク→島内古墳→田の神像→京町二日市→京町温泉駅
■南九州駅伝大会
平成28年2月7日
10時にえびの市真幸地区体育館前をスタートし小林市、高原町を経て都城市にゴールします。
■ジャグリング、ヒップポップダンス、地元小学生による吹奏楽
平成28年2月6日~7日
買い物市の模様
約400もの出店でいろいろと目を惹くものがあります。
デコポンの生ジュースもおいしそうです。
アンデス、ヒマラヤの岩塩、珍しいですね。
いろんなドライフルーツの砂糖漬けがあり、試食もできておいしいです。
焼き豚、焼き鳥、牛串など焼きたてはおいしいですよね。
まるまる鶏が売られてました。
小腹が空いたとき、串だんごは重宝します。食べ終わった後の串を捨てるゴミ箱がなかなかなくて一苦労~
ぶどうの木のかごや竹細工などお手頃価格です~
桜皮の茶筒は思わず買ってしまいました!
空き缶を使ったガラス細工が離れにあって目を惹きました。夏場とか涼しげです。
子ども用に木工品がいいですね。
休憩所もあちらこちらにあり、便利です。昼食の時間とかすぐにいっぱいになりそうです。
苔や苔を入れる器まで売ってました。
鉄瓶もいいですよね。お茶、コーヒーがまろやかになります。
薪ストーブも売ってます。この市で買うと2割引きほどになってました。
薪ストーブの上で料理もできていいですよね。
こんなものも売られてるんですね。
いろんな苗木もあって、好きな果物の苗木を買って植えるのも楽しいものです。
大道芸人が盛り上げてます。
10万人も来る京町二日市ですから、渋滞や駐車場も心配だったですが、朝早いせいもありスムースに移動でき、川内川の広い河原に楽々駐車できました。
思ってた以上にいろんな商品があり、食べるところもご当地グルメの広場もあり、買い物も食事も楽しめます。
買い物とともにウォーキングに参加して温泉に入るのもいいかなと感じた京町二日市でした。
Sponsored Links