青島ビーチパークで津波が起きそうなときの避難場所はココ!
青島ビーチパークが本日オープンで早速行ってきました!
宮崎市内から青島へ向かう途中、ゴールデンウィーク初日もあって渋滞に30分ほどつかまりました。
渋滞の原因はこどもの国へ向かう車で、子どもの国を過ぎると空いてました。
青島ビーチパークに着くと、オープンにあたっての安全祈願など神主さんが神事を執り行ってました。
人出は多くも少なくもなく、ちょうどいい具合で天気にも恵まれ、居心地のいい青島ビーチパークです。
あちらこちらに座ってくつろげるフリー・スペースがあり、なかなかおしゃれに演出されてます。
青島ビーチパークではサーフィン、ウインドサーフィン、SUP、シーカヤック、ジェットスキーなどのマリンスポーツ以外にも朝夕にビーチヨガなども行われたりとお気に入りのスポットです。
青島ビーチパークの避難場所
これから夏に向けてますます青島ビーチパークに出かけて、いろいろと楽しみたいと思いますが、気になるのが地震による津波対策です。
万が一に備えて、しっかり避難所の場所、避難場所までにかかる時間などあらかじめ抑えていた方がいいですよね。
そこで今回、避難場所経路をしっかりチェックしてきました。
青島ビーチパークの避難所として、3ヶ所
まずは近場のホテル
・青島グランドホテル
・ANAホリデイ・インリゾート宮崎
これらのホテルの3階以上に避難するように看板に示されています。
次は青島駅を通っていく青島バイパスパーキング。青島駅から600m、徒歩10分のところです。
青島駅を通る電車に内装、外装が木材(飫肥杉)を使用した海幸山幸(うみさちやまさち)があり、いい雰囲気を醸し出しています。
青島ビーチパーク付近で遊ぶ時には、避難場所を事前に確認しておくと安心感があります。
今日のランチはフジヤマプリンで食べました。
チキンカレー800円、オリジナルカレー680円。夏や海にはカレーが合います。
ここはテイクアウトもできるんです。
カレーを食べた後、近くのスーパーBonDeliceに寄ってみると、ベーカリーコーナーに20人ほどの行列が・・・
近くに寄って見てみると12時に焼きあがる青島塩アンパン110円、青島塩パン90円を待っている行列でした。
一家族様5個までと個数制限付きで、みんな数多く買っており、せっかくですから、わたしも並んで買ってみました。
それからビーチに戻り、海を見ながら青島塩パンをおいしくいただきました。
ビーチに戻る途中に目についたのが
青島 FISHERMAN BEACH HOTELの看板。
平成29年春にオープン予定のホステルで350名宿泊できる施設です。
宿泊施設以外にも日帰り温泉、漁師居酒屋、創作イタリアンなどもあるようです。
青島ビーチパーク付近はリニューアルしたおしゃれな宮交ボタニックガーデン青島をはじめ、ますます魅力度がアップしていってます。
青島ビーチパーク付近のおすすめスポットはこちらをご覧ください!
今年の夏は足繁く青島ビーチパークに通いそうです。
Sponsored Links