カップヌードルが山登り、トレッキングでは最高の食事?!
2016/07/09
山登り、トレッキングの際、なるべく余計なものは持たずにリュックの中身はシンプルが結局一番よかったりします。
休憩時にいろんなことを楽しむために望遠カメラ、調理器具、食材、食器、椅子、テーブルなど張り切って持って行ったはいいが、結局、荷物が重くかさばるのでフットワークも悪く、そのうえに疲れて、一番肝心な景観や雰囲気をイマイチ楽しめなかったという経験はありませんか?
目的地に着いて休憩時の楽しみの一つが食事ですが、
食事を楽しむためにグラスや食器に凝ったり、ちょっとした料理を作ったり、
簡単なバーベキュー素材などを冷蔵保管してバーベキューセットとともに持ち歩いたこともありましたが、やはり重いんですよね〜
バーベキューなども余裕があれば楽しいものですが、荷物運びに疲れて、料理を作るのが義務化してしまっては元も子もありません。
そんな時、レストランとかお蕎麦やさんなどがあれば、それを利用するのも手ですが、コストパフォーマンスに合わない食事だとがっかりします。
一番手堅いのはお弁当を持っていくことですが、トレッキングで朝早く出かけていくのにお弁当作る労力はやはり避けたいもの・・・
かといってコンビニのお弁当も何か味気ないし・・・
そんなときオススメなのが、カップヌードルです!
ある日、トレッキングのベテランと一緒に山に入ったことがあったんですが、その時、ベテランが用意していたのが、コンビニで買ったおにぎりとカップヌードル、それとシングルバーナーでした。
おにぎりとカップヌードルか・・・
ちょっと質素で寂しいかな・・・
と思ったんですが、コンパクトに収まったシングルバーナーを手際よくセットしてアルミパンでお湯を沸かし、カップヌードルにお湯を注ぎ、3分待って食べてみると・・・
おいしいこと!!
カップヌードルがこんなにおいしいとは・・・
おにぎりと一緒にスープを飲むと、これがまた合ってるんですよね〜
その時はシーフードヌードルでしたが、後で調べてみると、カレーヌードルも結構な人気なのだそうです。
カップヌードルには熱湯が欠かせませんので、お湯を沸かす必要があります。
そんな時、小さくコンパクトに収まるシングルバーナーは便利です。
上のタイプは収納すると幅82×奥行68×高さ109mmとたいへんコンパクトに収まります。
アルミのクッカーも軽くてコンパクトなので重宝します。
シングルバーナーとか、小さくて大きな鍋は使えそうもないし、風には弱そうだし、役に立つのかな?と思ってましたが、無駄なものをそぎ落としていって、最終的に必要なものとして軽くてコンパクトなものとして、ベストセラーになって、ずっと生き残っているんですね。
山登りやトレッキングも数をこなしていけば、自分にとって本当に必要なもの、必要でないものも整理されていき、シンプルなものが最終的に残っていきますね。
やはり、荷物は最低限必要なものに絞って軽くして身軽に動けるようにするのが、わたしには合ってそうです。
Sponsored Links