Jam Night 宮崎を楽しむために知っておきたい5つの注意点!
宮崎のJam Nightの初日に行ってきました。
正式名は「UMK SEAGAIA JAM NIGHT」で
7月22日(土)がJazz Night Feel the Groove
7月23日(日)がJuke Night J-ROCK & POPS
初日がジャズ、2日目がJポップの野外フェスです。
1977年から始まっている野外フェスで今回でなんと41回目と歴史のあるフェスなんですね。
そんな宮崎最大の野外フェスで楽しみにしていたわけですが、事前に知っておけばよかったなと思う点が5つほど・・・あったのでシェアします!
事前に知っておきたい5つの注意点
1つ目の注意点
何と言っても雨対策です!
昼間はよく晴れた青空で、まさか雨具はいらないかな〜と思ってたら、夕方頃から雲行きが怪しくなって、ついに雨が降ってきました。
一応、2人で雨ガッパ2つと折り畳み傘1つ持って行ったのであまり濡れずに済んだんですが、降ったり止んだりで、自分たちや荷物が濡れないようにビニールシートを被せたりと音楽に集中できない感じでした。
注意事項で「傘」は持ち込み不可だったので、遠慮して折り畳み傘を1本だけ用意したのですが、やはり一人に1本用意しておけば、もっとしっかり雨対策できたかな〜と思います。
もちろん前方席では傘を差すとステージが見えないので後方の視界を遮らない場所での話ですが。
今回のように雨が急に降りそうに変化することを想定して、飲食は雨が降っていないうちに早めにまずしっかりとっておくといいと思います。
その後、天気が怪しくなってきたら、すぐに雨から守れるようにスクリューキャップのワインとか大きめのタッパーにおつまみつ等を入れておくと、いざ雨が降ってきてもあたふたせずにすみます。
2つ目の注意点
立体駐車場からシャトルバスで移動・・・なので、シャトルバスに乗って移動する待ち時間が発生するということと、荷物を一旦バスに持ち込む必要があります。
このことを知らずに、荷物をコンパクトにまとめておらず、またシャトルバスの待ち時間、移動時間を頭に入れてなかったので、会場入りが予定より、30、40分ほど遅れてしまいました。
16時会場オープンでしたが、会場到着が16:40頃になってかなり場所取りは限定された場所となりました。
3つ目の注意点
なるべく早めに会場入りして、テーブル席を確保したい。
会場に入って知ったのですが、あらかじめテーブル席がいくつかありました。
やはりテーブル席があると食べ物や飲み物を広げられて音楽も飲食も両方リラックスして楽しめます。
テーブルがないとドリンクや皿を持ったり、おろしたりと結構神経を使ってしまいます。
せっかくの野外ですので、音楽とともに飲食も楽しみたいですよね。
4つ目の注意点
暑さ対策を万全に!
16:40頃に会場入りしましたが、会場はかなり暑く、注意しないと熱中症になります。
基本的に野外で屋根がありませんから、直射日光がガンガン照りつけます。
サングラス、帽子で直射日光をブロックする以外に体から熱が逃げにくい場合、体を冷やすためにアイスノンとか冷たいおしぼりを用意しておくことをおすすめします。
「クーラーボックス」は持ち込み不可ですが、「保冷バッグ」は持ち込み可となってます。
どちらも似たようなものなんですが、「保冷バッグ」なら場所をあまり取らないからいいのでしょうかね。
保冷バッグに氷、水、アイスノン、おしぼり、ワイン、食べ物など入れておくといいです。
5つ目の注意点
必要最小限に持ち物を厳選する。
一回行ってしまえば、出店しているフードコーナーの食べ物の質が、どの程度か?
自分に合った食べ物、飲み物が売っているか?
なんとなくが想像つくものですが、初めてだと今一つわからないものです。
私は初日のJazz Nightでしたので、冷えたシャンパン、ワインを飲みながら、ちょっとしたおつまみがあればと思い、サンドイッチ、チーズ、ナッツ、カットフルーツシャンパン、ワインを買って行きました。
一応、直近のサイトには、どんな飲食店が出店しているか出ていますので、それも参考にして、フードコートで買うもの、事前に買っていくものを分別しておくといいですね。
ただし、人気の飲食店には並ばなければならなかったりしますから、並ぶことが嫌な場合は、そこも計算しておくといいかもしれません。
私のおすすめの持ち物は次のとおりです。(車で行く場合)
・折り畳み椅子(1日目は持ち込み可ですが、2日目は不可となってますのでご注意です)
・帽子、タオル、サングラス、薄手の長袖カーディガン、サンダル
・雨ガッパ、折り畳み傘、大きめのビニール袋・ビニールシート(雨が降った時に濡らしたくないものをさっと入れたり、カバーできる)
・保冷バッグ、氷、水、アイスノン、おしぼり、ワイン、食べ物など
・ウエットティッシュ
・バスタオル、着替え(ずぶ濡れになった時のために車の中に用意しておくといいです)
・大きめのプラスティックボックス(濡れたものを入れるのに車の中に用意していくと便利)
Jazz Nightの当日の模様
Jazz Nightの当日の模様はこんな感じでした。
出演者のスケジュールは次のとおり。16時30分から23時頃まで。
日中はよく晴れてましたけど、徐々に曇ってきました。
飲食店コーナー
ゴミ収集所もあり便利です。
暗くなるにつれ、雨が降ったり止んだり・・・
雨が降ったせいもあり、行く前と後ではイメージはちょっと違いましたが、来年のJazz Nightはもっと快適に楽しめそうです。
雨風でも楽しめるようになるといいですね。
Sponsored Links